コンゴ共和国


国旗のデザインの意味と由来


は平和と農業を、黄色は希望と天然資源を、は独立をあらわします。
数ある汎アフリカ色の国旗の中で、ベンド模様(斜めの縞・帯)を採用しているのは珍しいパターンです。

この国は長い間フランスの支配下にありましたが、1960年に正式に独立しました。国旗は独立の前年に作られたものです。

社会主義政権が誕生した翌年の1969年には、「コンゴ人民共和国」への国名変更とともに、ソ連と似た赤旗に変えられました。

コンゴ人民共和国の国旗


コンゴ人民共和国の国旗(1969-91)

当時の国旗です。赤は人民革命をあらわし、星のマークはソ連圏諸国との連帯を、緑の椰子の葉は平和を、槌(つち)は工場労働者を、鋤(すき)は農民をあらわしていました。


1991年、ソ連崩壊と前後して社会主義路線を全面放棄し、国名も国旗も以前のものに戻りました。


コンゴ共和国の国名について

「コンゴ」はバントゥー語で「山」を指し、「山国」という意味。かつて栄えたバントゥー系バコンゴ族のコンゴ王国名が由来。


コンゴ共和国の歴史


  • 13〜15世紀、コンゴ王国が支配していた。
  • 15世紀末からポルトガルが進出し、コンゴ川河口を拠点に象牙や奴隷の貿易を盛んに行った。17世紀からフランスも進出し、1882年にフランス領となった。
  • 第二次世界大戦後の1958年にフランス共同体の自治共和国となり、1960年、コンゴ共和国として独立を達成。
  • 1969年、コンゴ労働党(PCT)による一党独裁体制となり、国名をコンゴ人民共和国に改めた。
  • 1991年、複数政党制を取り入れ、国名をコンゴ共和国に改めるが、1993年の大統領選挙をめぐり与党と野党が対立し内戦に発展。
  • 2002年、新憲法を制定。2007年の総選挙でPCTが圧勝し、政局は安定に向かう。

コンゴ共和国の国データ



正式名称 コンゴ共和国
英語表記 Republic of Congo
漢字表記 公果共和国
首都 ブラザビル
略号 COG
面積 34万2000㎢(日本とほぼ同じ)
人口 526万人


通貨 CFAフラン
言語 フランス語、リンガラ語、キトゥバ語
民族 コンゴ族、テケ族、ブバンギ族など
宗教 キリスト教、イスラム教
独立年 1960年にフランスから独立
国旗の比率 2:3
在留邦人数
8人

Information


コンゴ共和国国旗

REPUBLIC OF CONGO
(3:5)


スポンサードリンク

関連記事

関連のある国旗