ガンビア


国旗のデザインの由来と意味



2本の白い輪郭線を加えた、赤・青・緑の横三色旗。1965年、イギリスからの独立にともなって制定されました。

は太陽とサバンナ、はこの国を東西に貫くガンビア川、は森林をあらわし、の輪郭線は統一と平和をあらわすと同時に、ガンビア川の両岸を走る幹線道路でもあるといいます。政治的な色を避けて、ガンビアに広がる豊富な自然を反映したデザインの国旗です。

紋章や国旗のデザインの基礎となる紋章学では、紋章に使う色は、青・赤・緑といった「カラー原色」と、黒・白・黄といった「メタル金属色」などの区分に分けられていて、同じ区分にある色は隣り合わせで使ってはいけないという原則があります。ガンビアの国旗の青を挟む2本の白線はその原則にのっとって引かれたものだといわれています。


ガンビア国旗の設計シート


ガンビアは、セネガルにくさびを打ち込んだように、三方をセネガルに囲まれた飛び地的な国土を持った国。セネガルとの経済的結びつきが極めて強く、1982年からは軍事・経済面での一体化を目的とした緩やかな国家連合、セネガンビア連邦を成立させましたが、経済格差や利害対立などから両国の関係が悪化し、1989年に解体しました。


ガンビアの国名について

先住民の言葉で「川」や「堤防」を意味する「gambi」を、15世紀にこの地にやってきたポルトガル人が土地の名前と勘違いしたことに由来する。


ガンビアの国データ



正式名称 ガンビア共和国
英語表記 Republic of The Gambia
漢字表記 岡比亜
首都 バンジュール
略号 GAM
面積 1万1300㎢(岐阜県とほぼ同じ)
人口 210万人


通貨 ダラシ
言語 英語、マンディンゴ語、ウォロフ語、フラ語など
民族 マンディンゴ族、フラ族、ウォロフ族、ジョラ族、セラフリ族
宗教 イスラム教、キリスト教、伝統宗教
独立年 1965年にイギリスから独立
国旗の比率 2:3
在留邦人数
3人

Information


ガンビア国旗

GAMBIA
(3:5)


スポンサードリンク

関連記事

関連のある国旗