リトアニア


国旗のデザインの由来と意味



黄色は太陽、光、幸福を、は国土の美しさ、希望、喜びを、は大地、活力、血、祖国の自由を求めて戦った国民の勇気と忍耐をあらわしています。

旗の原型は、1898年に民族解放運動の中から生まれたもので、ロシア革命後の1918年から国旗として使われました。もともと、伝統的な民族衣装の色彩から生まれた配色といわれていて、特には中世のリトアニア公国の紋章の色でもありました。

黄色・緑・赤の3色はアフリカ諸国で使われている汎アフリカ色と同じ配色ですが、リトアニアの国旗とは関係ありません。
2004年に縦横比が1:2から3:5に変更されました。


リトアニアの国名について

「Lietuva(海岸)」に地名接尾語の「-ia」がついて「海岸部の国」という意味。かつて国土だった場所を流れていた川の流域の古称「Lieta(流れる)」が転じて、「流域の地」だという説もある。


リトアニアの歴史


リトアニアは、バルト3国エストニアラトビア、リトアニア)のいちばん南に位置する国で、中世にはヨーロッパ屈指の大国でした。
13世紀にドイツ騎士団の侵入に抵抗してリトアニア公国を形成し、14世紀には東ヨーロッパ最強の国家に発展しました。
その後、ポーランド、ロシアドイツなど列強の支配が続き、ロシア革命後の1919年に独立を達成しましたが、1940年に独ソの密約によりソビエト連邦に併呑されました。バルト3国の中でも最も過激な独立運動を展開し、1991年のソ連崩壊の過程で独立を回復しました。

第二次世界大戦中、リトアニアの日本領事館の外交官、杉浦千畝(すぎうらちうね)が、ナチス・ドイツの迫害から逃れようとする多くのユダヤ人にビザを与え、アメリカなどに逃した逸話が広く知られています。

  • 古くからバルト系の民族が住んでいた。
  • 13世紀初め、リトアニア大公国が成立し、キリスト教を受け入れた。
  • 16世紀にリトアニア・ポーランド同君連合国を形成するが、のち、実質的にポーランドに統合され、18世紀末にポーランドが分割されるとロシア領となる。
  • 1918年、ロシア革命に伴い独立を宣言。
  • 第二次世界大戦中の1940年には、ソ連軍の占領下でソ連邦に加入。
  • 1941年、ドイツに占領されるが、1944年には解放。
  • 1990年、ソ連邦から分かれて独立を宣言。翌年、国連に加盟する。
  • 2004年、北大西洋条約機構(NATO)、およびEU(ヨーロッパ連合)に加盟する。

リトアニアの国データ



正式名称 リトアニア共和国
英語表記 Republic of Lithuania
漢字表記 立陶宛
首都 ビリニュス
略号 LTU
面積 6万5000㎢(北海道の約5分の4)
人口 281万人


通貨 ユーロ
言語 リトアニア語
民族 リトアニア人
宗教 キリスト教(カトリック)など
独立年 1991年にソ連邦から独立
国旗の比率 3:5
在留邦人数 82人

Information


リトアニア国旗

LITHUANIA
(3:5)


スポンサードリンク

関連記事

関連のある国旗